運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

日本学術会議は、内閣府原子力委員会から高レベル放射性廃棄物処分に関する取組について審議依頼を受けて、原子力発電をめぐる大局的政策についての合意形成に十分取り組まないまま高レベル放射性廃棄物最終処分地の選定という個別的課題について合意形成を求めるのは、手続的に逆転しており手順として適切ではないとして、核のごみを一定以上増やさない総量管理や独立した第三者による公正な政策討論の場などを提言をしました。

岩渕友

2014-04-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

学術会議もできるだけ良い回答を考えようと努力しましたが、総量管理、暫定保管、多段階の意思決定提案しておりますが、これは最終解決ではないのですね。  ですから、日本が輸出した原発放射性廃棄物をどうするのでしょうか。日本が引き取るのでしょうか。日本が引き取るのでなければ、諸外国に超長期の危険性と解決できない難問を押し付けることになります。

舩橋晴俊

2013-12-03 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

本件を受けまして、ヤマト運輸におきましては、再発防止策として、品質の維持向上に取り組む体制づくり総量管理制度導入、定期的なモニタリング等を実施することとしております。  また、日本郵便におきましては、取り扱い方法の不備が発覚した郵便局についての改善指導保冷機材の補充、繁忙期前の立入点検等を実施するということでございます。  

大庭靖彦

2013-10-24 第185回国会 参議院 予算委員会 第2号

日本学術会議なども、九月に放射性廃棄物暫定保管総量管理提言をされています。我が社民党も、昨年、脱原発アクションプログラム二〇一三で、ドライキャスク方式による中間貯蔵を経て、再処理は行わず直接処分するべく有識者会議創設して、五年程度の国民的な議論により結論を得るべきと提言をしています。  五年程度、年限を区切って、改めて提案をしたいと思いますが、いかがですか。

吉田忠智

2013-06-11 第183回国会 参議院 環境委員会 第10号

使用済燃料総量管理政策を採用するとともに、使用済核燃料保管は湿式から安全性が高いとされる乾式に変更すると。  二点目は、高レベル放射性廃棄物処分に関する政策は抜本的に見直しし、責任ある対処方法を検討し、決定する時間を確保するため、回収可能性を備えた形で、安全性配慮をしつつ保管する暫定的保管を行うと。  

加藤修一

2009-11-24 第173回国会 参議院 環境委員会 第2号

昨年七月に公表された同研究会中間報告によりますと、ポスト京都においては、原単位改善はもちろん、総量管理を含め、現在の産業分野等対策の大きな柱である自主行動計画制度のより公的な枠組み、これは協定等法的措置等への移行の可能性についても検討をしていくことが必要であるとされております。

高橋千秋

2005-09-30 第163回国会 衆議院 予算委員会 第2号

次に、医療保険についても、経済財政諮問会議医療費総量管理提案をされたようでありますが、むだな医療費を抑制し、制度持続可能性を維持するための努力を払っていくことは当然のことだと思います。しかし、この議論の中にはどこにも、医療の質をどうするのか、国民が満足する医療保険をどう再構築するのかというビジョンが見えてまいりません。

徳田毅

2003-03-20 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

こういう観点から、私ども、国、都道府県を通じまして資源管理を進めてきているわけでございますけれども、その対応を申し上げますと、一つは、資源量の推定の精度のある程度高い魚種、例えばマイワシだとかサバあるいはズワイガニ等々七魚種でございますけれども、これにつきましては、平成八年に漁獲量総量管理を行うTAC制度導入しているところでございますし、このようなTAC設定につきまして、それぞれの資源状態に応

木下寛之

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

しかし、水産資源の持続的な利用を確保するためには水産資源管理を強化しなければならない、そういう状況でありまして、今回の海洋生物資源保存及び管理に関する法律の一部を改正する法律案では、漁獲量総量管理制度TACに加えまして、漁獲努力量総量管理制度を新たに創設するということになったわけでございます。  

渡辺孝男

2001-06-12 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

このような状況に適切に対処するため、現行漁獲量総量管理制度のほか、悪化している水産資源のように、資源変動が大きい水産資源を早急に回復させるために、新たに漁獲努力量総量管理制度創設する等の所要措置を講じることとし、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、漁獲努力量管理制度創設についてであります。  

武部勤

2001-05-31 第151回国会 衆議院 本会議 第34号

海洋生物資源保存及び管理に関する法律の一部を改正する法律案は、排他的経済水域等における海洋生物資源の適切な保存及び管理を図るため、新たに漁獲努力量総量管理制度創設する等の措置を講じようとするものであります。  水産基本法案は、去る四月五日本会議において趣旨説明及び質疑が行われ、本委員会に付託されました。また、他の二法案については、同月九日本委員会に付託されました。  

堀込征雄

2001-05-24 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

四年ぐらい前に、俗に言うTAC法という法律のもとで、そういう全体の総量管理的なことに入っているわけですけれども、昨日も農林水産省の話によりますと、このTAC制度によるいろいろな運用というものはほぼ定着しつつあるけれども、ではこの制度による成果というものはどこまで上がってきているかというのは、十分掌握し切っていないというお話がございました。

一川保夫

2001-04-10 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

このような状況に適切に対処するため、現行漁獲量総量管理制度のほか、悪化している水産資源のように、資源変動が大きい水産資源を早急に回復させるために、新たに漁獲努力量総量管理制度創設する等の所要措置を講じることとし、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、漁獲努力量管理制度創設についてであります。  

谷津義男

  • 1